nursingraphicus2021
24/148

22●第1章「病理病態論」では、疾病の起こるメカニズムをわかりやすい表現と豊富な図表で解明していきます。●第2章「病態症候論」の特設ページ「症候と疾患の関係」では、臨床現場において、複数の症候から疾患を特定するときの思考イメージを一例として示しています。●第2章「病態症候論」では、身体の不調がどのように現れるか、実践的にとらえられるように、よく遭遇し、かつ重要な症状・徴候を学びます。●欄外解説の「plusα」を適所に配置し、理解を助けます。●「考えてみよう」では、実際の臨床場面と病態生理学とのつながりを確認し、学習後は「学習達成チェック」項目で、学んだことを一つひとつ振り返ります。■ 編 集 山内 豊明放送大学大学院生活健康科学プログラム教授(前 名古屋大学大学院医学系研究科教授)■ 執 筆(掲載順) 山内 豊明放送大学大学院生活健康科学プログラム教授(前 名古屋大学大学院医学系研究科教授)<1章序論・2節,2章序論・6・14節>森岡 哲夫信楽園病院腎臓内科<1章1節>三笘 里香熊本大学大学院生命科学研究部教授<1章2節,2章6・14節>横井 豊治津島市民病院病理診断部長,愛知医科大学名誉教授<1章3節>安保  徹元 新潟大学名誉教授(故人)<1章4節>濁川 博子東京逓信病院感染症内科主任医長<1章5節>鬼島  宏弘前大学大学院医学研究科教授<1章6節>宮  敏路杏林大学医学部呼吸器・甲状腺外科特任准教授<1章7節>塚原 正人元 山口大学名誉教授(故人)<1章8節>山田 幸男信楽園病院内科,新潟県保健衛生センター副理事長<1章9節>道又 元裕国際医療福祉大学・成田病院準備事務局<2章1・2節>池松 裕子名古屋大学大学院医学系研究科総合保健学専攻教授<2章3・5節>石原  清健康医学予防協会施設長,新潟大学名誉教授<2章7・16・18節>木原 信市元 熊本大学大学院生命科学研究部教授,熊本大学名誉教授<2章8・9・13・15節>花田 妙子国際医療福祉大学大学院看護学分野教授,熊本大学名誉教授<2章10節>鎌倉やよい日本赤十字豊田看護大学学長<2章11節>深田 順子愛知県立大学看護学部教授<2章11節>明石 惠子名古屋市立大学大学院看護学研究科教授<2章12節>松野 一彦北海道大学名誉教授(前 北海道大学病院検査・輸血部長)<2章19・23節>田村 綾子四国大学看護学部看護学科教授<2章24節>高橋  潤医療法人清仁会洛西シミズ病院副院長リハビリテーション科<2章25・26・31節>白畑 充章埼玉医科大学国際医療センター脳脊髄腫瘍科講師<2章25・26・31節>植村 研一浜松医科大学名誉教授<2章27・29節>泉野  潔不二越病院顧問<2章30・32・37節>熊本 俊秀介護老人保健施設サンライズヒル施設長,大分大学名誉教授<2章33・34節>金澤 寛明トヨタ看護専門学校校長<2章35・36節>大森  豪新潟医療福祉大学健康科学部健康スポーツ学科教授<2章38節>伊藤  聡新潟県立リウマチセンター副院長<2章39節>田中 裕二千葉大学大学院看護学研究科准教授<2章40節>岡田  忍千葉大学大学院看護学研究科教授<2章41・47節>林正 健二元 京都橘大学健康科学部教授,山梨県立大学名誉教授<2章42・45節>村山 賢一医療法人社団北辰会古町心療クリニック副院長<2章46節>目 次第1章●病理病態論序論−人間の身体における本来の働きとその乱れ/体液の異常/血行障害/炎症と修復/免疫および免疫疾患/感染/変性・壊死・萎縮・老化/腫瘍と過形成/先天異常/代謝異常第2章●病態症候論症候と疾患の関係/序論ー身体の不調はどう現れるか/咳嗽・喀痰・喀血/呼吸困難/胸痛/不整脈/チアノーゼ/ショック/腹痛/肥満/やせ/食欲不振/嚥下障害/嘔気・嘔吐/吐血・下血/便秘/下痢/腹部膨満/腹水/黄疸/貧血/出血傾向/リンパ節腫脹/皮膚瘙痒/レイノー症状/意識障害/頭痛/痙攣とてんかん/運動麻痺/運動失調/歩行障害/嗄声/めまい/視力障害/難聴/耳鳴/味覚障害/嗅覚障害/しびれ/腰痛/関節症状/発熱・低体温/浮腫/脱水/排尿異常/尿量異常/尿所見異常/睡眠障害/倦怠感本書の内容●352頁 カラー 定価(本体3,600円+税)ISBN978-4-8404-6129-0 第5版 2018年1月疾病の成り立ち ❶病態生理学

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る